【釣行日】 2018年7月16日(月)
【場所】 千葉県 野田幸手園
【釣果】 ヘラブナ…8枚
【1回戦目のタックル】
・釣り方…チョーチンセット釣り
・竿…シマノ『特作天道 8尺』
・ハリ…上10号/下7号
・エサ(バラケ)…『BBフラッシュ』100cc+水100cc 少し放置後+『バラケマッハ』400cc 強めに50回ほど掘り起こしながらかき混ぜて完成
・エサ(クワセ)…『力玉ハードⅢビッグ』【2回戦目のタックル】
・釣り方…メーターウドンのセット釣り
・竿…シマノ『普天元独歩 8尺』
・道糸…VARIVAS『へら見える道糸[ナイロン] 0.8号』
・ウキ…忠相『T.S. BulletⅡ L』
・ハリ…上 VARIVAS『グラン鉤スリム(細軸タイプ)6号』、下 VARIVAS『ダンゴ鉤 1号』
・ハリス…VARIVAS『プロバージョン-Vへら 上0.5号 下0.4号』長さ 上6cm 下50cm
・エサ(バラケ)…『粒戦』50cc+『粒戦細粒』50cc+『サナギパワー』100cc+水150cc→混ぜてから5分ほど放置+『GTS』100cc+『セット専用バラケ』100cc
・エサ(クワセ)…『感嘆』10cc+水12cc
今年も大会に参加して来ましたよ~!!(^^)/
今年は、マルキューさん主催『2018ヘラブナフェアペアマッチ 東日本大会』です。
会場は、千葉県の野田幸手園。訪れるのは2回目!しかも約二年ぶり!!
ちあゆのへら鮒“爆釣記”!?の連載一年目をここで締めくくりました(*´▽`*)
懐かしいです…。その時は萩野さんに底釣りを教えていただきました。
桟橋には霜が下りていましたが快晴でした♪

今回は、大会参戦!!
まだ一人では……。ということで、ペア戦です(^^)/
お相手は、昨年に引き続き杉山達也名人です!!
ザ・トーナメンターさまとご一緒するのは結構ビクビクなんですよ…(笑)。
この日はピンカンに加え無風…。
青空にカラフルなパラソルが桟橋に並ぶ様子はとっても画になりますが、
夏のへら鮒釣りで無風は厳しいですね( ;∀;)
汗ダラダラ…。
大会中の詳しい内容は、へら鮒9月号を是非ご覧下さい(*^▽^*)
チラッと画像でご紹介します♪
まず、朝は九ちゃんが参加者にエールを送っていましたよ!!
大会で使用するのは、アカシヤ・もみじ・竹・桜桟橋で、私は抽選で竹桟橋の端っこでした。
桟橋は禁煙・喫煙と分けられていたのでタバコが苦手な人でも気にせず競技に集中できます!
お昼は、持参する方もいれば、私は会場で鮭弁当を頼んで釣り座で食べました(*^▽^*)
クーラーの効いた事務所で休憩する方もいましたが、一度涼んでしまったら外に出れなくなりそうだったので…。
汗を大量に掻きましたが、物凄い勢いで水分も補給していたので体調はバッチリでした♪
私だけでなく、参加者の誰も救急搬送されませんでした!
今大会は、景品が豪華!!というより量がスゴイ!?
順位賞の他に、特別賞もあれば全員貰える抽選賞もありました!!
競技終了後は、小山名人・杉山名人によるエサ教室♪
エサと言えば、今回初めて力玉ハードⅢビッグを使いました!
水を吸っていつの間にかもっとビッグになっていました。
3~4投に一回は替えた方が良いそうです。
猛暑の釣りはなかなか厳しかったですが、ちゃんと釣れましたよ(^_-)-☆
来月発売の、へら鮒9月号を是非ご覧下さいね☆