
【釣行日】 2018年2月16日
【釣行時間】 16:00-22:30
【場所】 駿河湾 千本浜沖
【船宿】 沼津港 秀丸
【釣果】 タチウオ…指4本含む/11本、ジャンボスルメイカ…2杯
【テンヤタックル】
・ロッド…シマノ『セフィア エクスチューン ティップエギング 610L-S』
・リール…シマノ『エクスセンス 2500LB』
・ライン…サンライン PE1号200m巻き
・ルアー…シマノ『サーベルマスタードラゴン30g』
【ジギングタックル】
・ロッド…ダイワ『鏡牙AIR 63B-1S』
・リール… ダイワ『鏡牙 100SH』
・ライン…サンライン PE1号200m巻き
・ルアー…ボーズレス『TGノブナガ100g』、カンジインターナショナル『フリースロー100g』
前日の釣行(釣行記はこちら)であまりに悔しくモヤモヤ感があったので、連チャンで乗ってきました(^-^)v
前日とは別世界の凪。
釣りしやすかったです。が……(^_^;)
最初の指示棚は、なんと140m~150m。深すぎます。でも、深場の方がサイズが良いタチウオが釣れているため、ジギングで頑張りましたが…(泣)
指示棚が70mに来たところでテンヤに変えました。
食い逃げやモテ遊ばれたりしながらなんとか釣りました。
この日の私のパターンは、50m付近からスタートしてテンポは少し早めに棚を変えていきました。40m迄でアタリがなければ、また50mまでテンションを張りながら落とし探っていきました。
テンヤはなるべく軽めで、テンションを張りながら落としていけば大丈夫でした。
アタリがなくなったら1度巻き上げ、ちょっとだけキャストしてカーブフォールで誘うのもやりました。←これ効きます!!!!!!
あとはスルメイカのアタリも多かったです。ジャンボなのでアタリも明確です!!!!
竿先が波で曲がる周期とは違う曲がり方で、長めに竿が曲がっていきます。それがスルメイカのアタリです。
美味しい外道ですヽ(*´▽)ノ♪
まだまだ好調の駿河湾夜のタチウオですが、いつタチウオちゃんがいなくなるのかわからないため、早めの釣行をオススメします(^-^ゞ