
【釣行日】 2018年3月12日
【釣行時間】 7:00~13:30
【場所】 相模湾 亀城根
【船宿】 佐島 相洋丸
【釣果】 ホウボウ…32cm/1匹
※本命のサワラは2バイト0キャッチ。
【タックル】
・ロッド…シマノ『グラップラーS68L』
・リール…シマノ『15ツインパワーSW5000XG』
・ライン…呉羽化学工業『シーガーPEX8 #2.0』
・ルアー…ダイワ『オーバーゼアー130SS』
【ジギングタックル1】
・ロッド…ダイワ『キャタリナJ62MS』
・リール…ダイワ『15キャタリナ4000H』
・ライン…呉羽化学工業『シーガーPEX8 #3.0』
・リーダー…サンライン『トルネード ベーシック船ハリス12号』
【ジギングタックル2】
・ロッド…テイルウォーク『ソルティシェイプダッシュSPJ632』
・リール…ダイワ『TDジリオン100SHL』
・ライン…デュエル『スーパーXワイヤー4 #1.5』
・リーダー…サンライン『トルネード ベーシック船ハリス8号』
【使用メタルジグ】
・tamaTV『2WaySpikey セミロング145g』
・tamaTV『2WaySpikey セミロング125g』
・メジャークラフト『ジグパラバーチカルショート150g』
なかなか天候に恵まれず、出船できませんでしたが今回は無事に出船できました(^_^)ノ
シケ後でなかなか海況が回復せず、最近の釣果は…(((^^;)
-ですがサワラは神出鬼没。
いつ爆釣モードになるかが読めません。
やはり挑戦する心意気が一番重要です(^_^)ノ
―ということで、この日は朝から怪しい鳥が散開していました( ゚∀ ゚)!!!!
まとまりは薄かったですが、時折勢いよく海面に差し込みキャスティングの雰囲気がムンムンです♪
前回同様になかなか近づけませんでしたが、跳ねを伴ったナブラに打ち込めました!リトリーブしてほどなくバイトを得ましたがフックアップせず…(゚д゚lll)
喰いは浅かったですが、この雰囲気なら「5~6匹は釣れちゃうかも―」なんて思っていたのも束の間。
さっきまでの鳥達はどこ???サワラの跳ねは???
そこから13時までひたすらジギングで粘るもヒットは無し。
近隣のルアーサワラ船も同じ海域のポイントでジギングで狙っていましたが、サワラヒットの無線はありませんでした(((^^;)
サワラの通り道なのでスプーン頻繁に濃い群れが映るのですが、喰い気がなく釣果には繋がりませんでした。
帰着間際、ジグを交換してほどなくフォール中にバイトが!!!
すぐに巻き合わせを行いましたが、こちらもフックアップせず…ジグを回収してみるとサワラらしき歯型がガッツリと残っていました(泣)
すぐさま再投入し同じ誘いをすると…キタ━(゚∀゚)━!
ん?
あまり引かない。
サゴシか?
ホウボウでした…(ToT)
湾内にイワシも入っていますし、シラスもちらほら見えているので浮くチャンスはまだまだありそうですね(・∀・)問題はいつ釣れだすのよ!?って話なのですが(笑)