
【釣行日】 2018年3月7日
【釣行時間】 16:00-22:30
【場所】 駿河湾 千本浜沖
【船宿】 沼津港 秀丸
【釣果】 タチウオ…最大指5本サイズ含む/8本
【タックル1】
・ロッド…ダイワ『鏡牙AIR63B-1S』←駿河湾最強ロッドです
・ロッド…シマノ『セフィア エクスチューン ティップエギング 610L-S』
・リール…ダイワ『鏡牙100SH』
・リール…シマノ『エクスセンスLB C2000MDH』
・ライン…サンライン PE1号200m巻き
・針/仕掛け…オモリグ用の針(タチウオのエサ釣り用の針なら、どのメーカーでもOKです)
・オモリ…オモリグ用のオモリ20・30・40g
・その他…TOHO『ムラムラパイプ』新色の夜光ピンクやセクシーピンクがオススメです。
脂ノリノリのタチウオちゃんが、どうしても食べたくて、行って来ました。
2月後半から大爆釣だったのに、3月に入った途端、激シブモードに突入してしまいました。
アタリはメチャクチャあるのですが『食いモタレ』ってやつですね。
もて遊ばれて、食い逃げされる!
でも、だからこそ、釣り人の腕が試されるんです!
食いモタレの時に、有効なのが『オモリグ』です。
テンヤ用のタックルでエサ釣りが出来ます。
私は最初から、このオモリグで、釣りをすることにしました。
スタートの水深は150m。
私は120mから探ることに!!
すると、最初からアタリがあり、釣れましたぁ(^-^)v
どんどん水深が浅くなり、最終的には40m付近でやりました。
アタリがあっても、本アタリにはいかないため、
アタリが来たら→竿を下げて食い込ませる
ダメなら→糸を手で出し送り込む
上記の事を繰り返し行います。
なので、1本釣るまでに10分くらいかかった時もありました。
でも、時間をかけて釣り上げられた時に『タチウオちゃんに勝ったー!!!!!!!』ってなるんです♪♪
沼津付近のタチウオ釣りは終わりですが、4月後半からは、由比や田子の浦付近で、また始まります。
釣り方はジギングや、テンヤが特にオススメです♪♪
デカイサイズもあがりますから、準備をして、待ってみてはいかがでしょうか?(^-^)v
また、当日はこんな初体験をしました!!
タチウオが釣れたと思っていたら、水面に見えたのは、スルメイカ!!!!!!
あれ?って思ったら、なんと、釣れたタチウオちゃんにスルメイカが食い付いてきました!
そして、このタチウオちゃん、尻尾が食われてます。もっとデカイタチウオが共食いしてきたみたいです。
メチャクチャ、びっくりしました(゜ロ゜;ノ)ノ