
【釣行日】 2018年3月30日
【釣行時間】 7:30~16:00
【釣り場】 厚木へら鮒センター
【釣り座】 大池中央桟橋北側
【釣果】
・ヘラブナ…12枚
【タックル】
・竿…ダイワ『月光 柔 10尺』
・道糸…オーナー『ザイト へら専用白の道糸0.8号』
・ウキ…かちどき『浅ダナType-1 NKU005 6番』
・ハリ、ハリス…
上:オーナー『OHバラサ ループ付き8cm』ハリ6号-ハリス0.5号
下:オーナー『OHヘラバラサ80cm(糸付・直線)』ハリ3号-ハリス0.4号 40cm
【エサ】
・バラケ…『粒戦』100cc+『粒戦細粒』100cc+『セットガン』100cc+水200cc かき混ぜる 7分ほど吸水+『サナギパワー』100cc+『セットアップ』100cc+『BBフラッシュ』100cc よく
かき混ぜて完成
・クワセ…『力玉』さなぎ粉漬け、『力玉ハード2』
月1恒例の厚木HC釣行です(^^)/
当日釣れた美べらちゃん画像をブログに掲載して下さいました☆
(この日の手作りパンは100円じゃもったいないぐらい美味しかったです!)
さてさて、今回はやっと使いたかった月光柔を使うことができました!!(*´▽`*)
当店のへら大会で浅ダナがかなり良いイメージがあったのと、前回のリベンジで再度トライしました!
この日は北の風が4~5mで、振り込みが厳しいかな?と思ったのですが、これも練習だ!ということでいつもの大池中央桟橋北側に入りました。
しかし午前10時を過ぎるとジャミちゃんの猛攻に遭い大大大苦戦…。(T_T)
絶対に回避できるはずなのですが模索中です。
最近は、色んな苦戦場面で自分で試行錯誤するのが楽しいんです♪
エサの練り具合、大きさ、ハリスの長さ(今回はハリスの長さを、40cm→37cm→35cmと徐々に短くしました)、何かを変えたあとに1枚釣れると嬉しいんです(*^▽^*)
お昼ご飯で元気をチャージ!!
この日は豪華に“牛焼肉丼”にしました♪
金曜日はメニューが豪華になるんだとか…☆
お昼後は床休めになるので最初の一投が大事!(と学びました♪)
案の定、午後一は好調!!
と思いきや…すぐに失速。
上ズッタ魚はなんと、着パク!はじめてでした(笑)。
ポツリポツリと追加していきギリギリまで粘り、釣果は12枚。
決して渋いわけではなく、まだまだなだけです…。
練習します!!
さて、今月もすでに釣行してきました(^^)/
後日、釣行記を載せたいと思います。
お楽しみに(#^^#)