
【釣行日】 2018年5月9日
【釣行終了日】 2018年5月10日
【釣行時間】 22:00-04:30
【場所】 駿河湾 淡島沖
【船宿】 沼津港 秀丸
【釣果】 ムギイカ…15-30cm/34杯
【タックル】
・ロッド…ダイワ『鏡牙 AIR 63B-1S』
・リール…ダイワ『鏡牙 100SH』
・ライン…サンライン『PE1号 200m』
・仕掛け…ヤマシタ『浮スッテ 2.5号』
今、激アツの駿河湾ムギイカ釣りに行ってきました(^∇^)
今回、私の仕掛けは『ショート直結仕掛け』スッテは3本付けました。
1年に1回程度しかやらない為、面白さを見つけられずにいたのですが、今回はメチャクチャ面白くハマってしまいそうです♪
面白さ その1
★スッテの配色で、メチャクチャ釣果が変わる
最初の1時間位、私はアタリの『ア』の字もありませんでした。私以外は皆さん釣れていたのに…
皆さんが使っている色をマネすると、やっと釣れるようになりました。
スッテは、複数の色が必要なんだと実感しました。
面白さ その2
★ハンドル回転の強弱・スピードで釣果が変わる
ショート直結は、ハンドル回転の強弱でスッテを動かします。
そして状況により、ハンドルの回転スピード・イカを抱かす間の時間を変えていきます。
簡単に言うと、ジギングのワンピッチジャークをハンドルのみでやる感じです。
ハンドル回転スピードで釣果が全然違います。
私は、釣れなくなったら、釣れている方や、船長と同じリズムをマネしていました。
そうすると、釣れるんです!!
面白さ その3
★水面付近まで気が抜けません
船長から指示棚のアナウンスはあるのですが、ムギイカは水面付近で釣れる事があるので、ラインを全て回収するまでドキドキ感があります。
私は、60m付近〜35m付近でのアタリが多かったです。
ドスンっという重量感がハンドルに伝わり、釣りごたえがあります。
課題は、ツンっというショートバイトをいかに本アタリに変えれるかです!!
今回、私は34杯でしたが、上手な方は、前の週に『391杯』というとんでもない釣果を出しています。
ムギイカは、雨の日に爆釣する事が多いので、次回は、雨の日に行きます(^O^)/