
【釣行日】 2018年6月4日
【釣行時間】 6:00~18:00
【場所】 山梨県 桂川
【釣果】鮎 12-15cm…9匹
【タックル】
・ロッド…シマノ『リミテッドプロ RS 90-93HF』、ダイワ『銀影競技 スペシャル ライトエディション A 90』
・仕掛け…平賀店長おまかせ仕掛け←詳しくは平賀店長へ聞いてください。
・針…オーナーばり『スティング 6.5号 4本錨』
相模屋スタッフ、お客様、サンラインフィールドスタッフの笹原氏と共に、山梨県は桂川へ鮎の友釣りに行ってきました。
昨年から友釣りを始め今回で3回目の釣行になります。
朝6時頃桂川に着き、オトリ屋で入漁券(¥1800)オトリ鮎2匹(¥1200)を購入し川へ。
青空が広がり良い天気!
大自然の中での釣りは気持ちがいいですね(^-^)
朝はまだ肌寒くドライウエーダーでも足元が冷えてしまうほどでした。
昨年から私の鮎友釣り指導者である平賀店長に、今年も引き続き教えてもらいました。
ポイントに入り、さっそくアタリがありましたが掛からず、またすぐに小さな鮎が掛かりましたが、抜き上げたらリバウンドしてしまいバラシ…またまた掛かってもタモ入れが上手くいかずバラシ…
仕掛けを張らず弛ませずが難しく、竿を立てたり、寝かしたりして鮎の泳ぎを操作するのもまだまだ判断できず、随時平賀店長に指導してもらいました。
仕掛けが弛んでいる時に鮎が掛かり、気づいたら掛かっていたという…汗。
そしてタモ入れも難しい!
掛かって焦り遠くから引き抜くと、だいたい失敗してオトリ鮎だけがタモに入り、掛かった鮎はポチャンと落ちてしまう…
またはタモに入らず、オトリ鮎と掛けた鮎が自分の周りを回転してしまう事も…笑。
途中心が折れお昼寝タイムもありましたが、なんとか午前中に2匹キャッチ4匹バラシでした。
昼休憩を挟み再び川へ行くと、午前中に比べて鮎がキラキラ泳いでいるのが分かり、そこにオトリ鮎が泳いでいくと途端に針掛かりしました。
少しずつ場所を変え4キャッチし、時々バラシ…最終的には9匹キャッチし、6匹バラシでした。
良型鮎も掛ける事ができ、満足のいく今季の友釣りスタートとなりました。
まだまだ一連の動きができないので、今季は独り立ちできるように頑張りたいと思います。
ご同行頂きました皆様ありがとうございました。
まずは…体力作りから必要だな…笑。