
【釣行日】 2018年6月3日・2018年6月8日
【場所】 戸田付近~安良里付近(2回とも)
【釣果】 アオリイカ…0杯
【タックル】
・ロッド…カンジインターナショナル『サムライブレード86 インヘリター』
・リール…ダイワ『ルビアス2508PE-DH』
・ライン…サンライン『ソルトウォータースペシャル PEエギULT 0.5号 180m』
・エギ…カンジインターナショナル『クリックス プロスペック3.5号 4号』
5月にエギングに行ってから、エギングが楽しくなりすぎて、2回連続で行って来ました。
1回目:6月3日(日) PM3時30分~PM8時30分
- 弓削さん・おかぴ~と(^-^)
- 綺麗な夕日を見ながらエギング
釣り場に着くと、お二人はまず回りを見渡し、歩き、地形を見て、海の中を想像してからエギを投げていました。
お二人が鋭い眼差しで海を見ていたので、何事かと聞くと『1ヶ所だけ、水面がおかしい』『あそこは、藻が生えてるかも』と言い、エギを投げていました。
他の場所でも、
私→『ここなら、何処に立ちますか?』
岡さん→『あそこの角。水流が反転してそうだから』
瞬時に見分ける力が凄いなぁと思いました。
弓削さんには、私が今までやった事のないシャクリ方を伝授してもらいました☆☆☆
動画も撮りましたので、見たい方は、直接ヤシキまで、お声かけください。
弓削さん達と別れた後は、復習の為に3時間程頑張りましたが、アオリイカちゃんには会えませんでした(T-T)
2回目:6月8日(金) AM3時~AM11時
リベンジに行って来ました。釣り場に着くと、『あれ?濁り酷くなってるかも…』
菜っ葉潮が入り始めていたせいで、5日前より更に海が濁ってしまっていました。
それでもAM5時まで頑張りましたが、アタリすらなく移動。
少しでも潮通しが良い場所へ。
しかし、そこでも釣れない。
また、移動。
今度は、磯場。
釣れない……。移動。
結局、今回もアオリイカちゃんには会えませんでした。
でも、2週連続で行って良かったです。
海の状況がとっても分かりました。
この濁り潮が落ち着いた時に、アオリイカちゃんはまた釣れ始めると思います。
そのXdayを楽しみに、エギングに行きましょ♪♪♪♪
- 一緒にエギングをしたお友達は、ナブラを発見しキメジ3キロを2本ゲット☆
- 一緒にエギングをしたお友達は、ナブラを発見しキメジ3キロを2本ゲット☆