
【釣行日】 2018年7月12日
【釣行時間】 6:00-13:00
【場所】 相模湾 エボシ→亀城根
【船宿】 茅ヶ崎港 ちがさき丸
【釣果】 マルイカ、ムギイカ/19杯
【タックル】
・ロッド…ダイワ『極鋭ゲームAGS MC-150AGS』
・リール…ダイワ『スマック レッドチューン 100SH-L』
・仕掛け…ダイワ『ミッドスッテ37S』、ヤマシタ『チビエビ3.5』、プラスワン『FNネオン』
・オモリ…ダイワ『ドラゴンシンカー40・50号』
シケ続きで中々釣行出来ず、約1ヶ月振りにマルイカ釣りへ行ってきました♪
今回も前回同様ちがさき丸さんから、6時に出船してまずは航程5分のエボシ岩周りの浅場からスタート。
しかし2時間ほどやっても触りすら無い状況なので8時頃亀城根へ大移動しました。
- この日の亀城根は湘南から松輪の船で船団が出来る事も有りました
- この日の亀城根は湘南から松輪の船で船団が出来る事も有りました
10時頃潮が緩んだ途端に当たり出し、いきなりのトリプル!
続けてダブル!そのまた次もダブルで3連チャン♪
しかしその後沈黙…
どうもイカが魚に追われているらしく、反応のスピードが速くて船下からすぐに抜けてしまうとか…
そこで少しでも早く道具を降ろそうとオモリを40号から50号にチェンジ。
その効果が有ったのかは解りませんが、その後良い反応に当たると連チャン出来たり多点掛けがあって数は少なかったですが楽しめました♪
今回は下3本のスッテに乗りが集中したので取り込みでのバラシが多かったのが反省点ですね…
- 最初の仕掛け、この日のヒットスッテは左から二番目(下から二番目)のFNネオンのピンク/オレンジ、当日は良型のマルイカが多かったのですがほとんどこのスッテに乗って来ました♪
- 後半の仕掛け、幹糸が細い仕掛けです。 一番左(一番下)のスッテに良く乗りましたが現在廃盤品です。次いでその右のミッドスッテ35ミラー ギョクロ、左から四番目のチビエビ3.5 ピンクも乗りが良かったです。 両方の仕掛けの真ん中に入れているチビエビのイエローは自分の中でテッパンスッテ♪必ずここに入れてます。(上は自分で塗装した物です)
- この日のタックル
今回はなるべく空アワセのタイミングの釣りっぽくならない様、穂先と糸をしっかり見てアタリを取って釣るように心がけたので
「偶然引っ掛かって釣れちゃった」
が、無かったので数こそ少なかったですが[釣った感]があり充実感たっぷりな一日でした♪
マルイカまだまだ釣れて欲しいなぁ~♪
- ちがさき丸さんでは沖上がり後、冷たいソーメンや毎回ではありませんが、運が良ければ最強に美味しいフレンチトーストや冷んやり美味しいキュウリの酢漬けが食べれますよ♪フレンチトーストは一番最初に私が沖上がりしたので他のお客さんが帰って来る前に全部食べちゃいたいくらいでした。マジで…(笑)
- ちがさき丸さんでは沖上がり後、冷たいソーメンや毎回ではありませんが、運が良ければ最強に美味しいフレンチトーストや冷んやり美味しいキュウリの酢漬けが食べれますよ♪フレンチトーストは一番最初に私が沖上がりしたので他のお客さんが帰って来る前に全部食べちゃいたいくらいでした。マジで…(笑)
- ちがさき丸さんでは沖上がり後、冷たいソーメンや毎回ではありませんが、運が良ければ最強に美味しいフレンチトーストや冷んやり美味しいキュウリの酢漬けが食べれますよ♪フレンチトーストは一番最初に私が沖上がりしたので他のお客さんが帰って来る前に全部食べちゃいたいくらいでした。マジで…(笑)