
【釣行日】 2018年9月10日
【釣行時間】 6:30-13:30
【場所】 相模湾 佐島沖
【船宿】 佐島 志平丸
【釣果】 カワハギ…14cm〜23cm/32枚
【タックル】
・ロッド…ダイワ『極鋭カワハギ EX AGS ボトム』
・リール…シマノ『スティーレ101XG』
・ライン…PE0.8
・針/仕掛け…がまかつ『糸付 競技カワハギ くわせ 30本 FK135 4.5-2』
・エサ…アサリ剥き身
・オモリ…フジ製作『ピカイチくん かおりんネーブル』
風が強く吹く予報が出ており、カワハギ釣りに行くか絶好調の山中湖ワカサギ釣りに行くか迷い、前回のカワハギ釣行で7枚しか釣れず癒されなかったので気持ちはカワハギ寄り…
風が気になり船長に聞くと「明日は凪だと思いますよ」と、まさかの返答。
では長年の船長の予報を信じてカワハギ釣りに決定!という事で、
ホームである佐島港の志平丸にカワハギ釣りに行ってきました。
今シーズンで3回目のカワハギ釣行になります。
船長の言う通り海は凪、風はそよそよ程度でした。
6:30に出船、10mのポイントから外道のアタリがたくさん!
今日は良いかもと確信。外道が食い気があるとカワハギも同じく活性がよい。
カメギ根ではカメギ色のワッペンがご挨拶。
やはりこのピカイチくん良い仕事してくれます。
今回は2個も根掛かりロストしてしまった。
ロストする度にショックで時が止まる…笑。
前回も効果があったと思われる『寄せ魂?』も使った。
何かにかじられた後もあり集魚の効果はあるようだ…
時折土砂降りの雨が降りましたが、その後に日が差し綺麗な虹も見え気持ちが良かった。
殻付き1キロの剥き身あさりを2袋と前回の残り50粒程度を終了5分前に使い切り終了となりました。
前回の7枚を大幅に超え32枚で竿頭が取れました!
手の平サイズはすべてリリースし20cm以上の9枚を持ち帰りました。
やっとカワハギに遊んでもらえ癒されました。
カワハギは肝和えにして美味しく頂きました。