
【釣行日】 2018年11月8日
【釣行時間】 7:00-14:00
【場所】 那珂川
【釣果】 サケ…2.6kg-3.5kg/4本
【タックル】
・ロッド…テイルウォーク『ケイソンランズバック SPEC-N S90MH』
・リール…ダイワ『モアザン3012H』
・ライン…バリバス『アバニ キャスティングPE マックスパワー X8 ショアマスター1号』+呉羽『シーガー グランドマックス4号』
・ルアー…スミス『バッハスペシャル18g』
・フック…がまかつ『Gトレーラーシングル1.5寸』
・エサ…自作の塩サンマ(塩エビ粉漬け) ※作り方はこちら → これで爆釣!サケ釣り用 塩サンマの作り方
スタッフ吉田君釣行記 ~那珂川鮭釣り~
久慈川に続き…那珂川にてサケ資源有効利用調査をしてきました。久慈川ではイメージ通りの釣りができずにイマイチでしたが今回はどうでしょうか…
(久慈川釣行の様子 → スタッフ吉田君釣行記〜久慈川鮭釣り・サケ 3匹〜)
現地集合でOさん、Tさん、Yさんと4人での釣行でした。
メスのサケを求めて実釣開始~!
あれ?
アタリが…
な~い(T_T)
久慈川のときのような朝イチのフィーバータイムがない…激渋の予感。
1時間くらいしてやっとアタリが…
狙っていたメスをゲット~!
その後、全くアタリがなくウトウトしながら釣りをしていると…ゴンッ!!
キター!!
引きが強い…
オスをゲット。
メスが釣りた~い(笑)
でも、激渋の状況の中で釣れているのでOKでしょ。
また、沈黙が続き…
終了1時間前くらいにオスを1本追加~!
今日のヒットパターンはスプーンのゆっくり巻き!
流れの下をスプーンが動くギリギリの速度で巻いていると…
ゴンッ!
キター!!
あっ!!
バレた…
今年はリミット達成できると思ったのに~
その後はアタリもなく終了でした。
結果は…
吉田…メス1本、オス3本
Oさん…オス1本
Tさん…オス3本
Yさん…ゼロ
でした。
今回は朝イチのハネが全く無かったので嫌な予感は的中しました。前日に降った雨で魚が上ってしまったそうです。
魚の数が少ないのと沈んでいると思い、ウキルアーは使用しませんでした。
スプーンのデットスロー巻きを1日中やりました。
魚が上ってくるタイミングと合えばアタリがあるような感じでした。
今回使用したロッドがこの釣り方にバッチリでした。スプーンの動きと水流の変化がティップが柔らかいのでよくわかります。他のロッドではわからないアタリがとれますよ。
さらに今回使用した塩サンマは塩エビ粉漬けでした。これにしかアタリがありませんでした。塩エビ粉おすすめです!!
今回、現地にてお会いしたお客様、お疲れさまでした。また、来年もサケ釣りに行きましょう~!
久慈川や那珂川でサケ釣りにチャレンジしてみたいお客様、1度やったら病み付きになりますよ。
応募方法や釣り方など、わからないことがあればスタッフ吉田がアドバイスさせていただきます。