
【釣行日】 2018年11月21日
【釣行時間】 6:00-11:00
【場所】 相模湾 小田原沖
【船宿】 小田原早川港 隠徳丸
【釣果】 ワラサ…3kg/1匹、イナダ…1.0-1.6kg/4匹、バラし&サメ化け多数
【タックル】
・ロッド…ダイワ『17キャタリナJ 62MS』
・リール…ダイワ『16キャタリナ 4000H』
・ライン…よつあみ『G-soul SUPERJIGMAN X8 #3』
・針…オーナーばり『JF-25 ジガーライト ホールド』
・ルアー…シマノ『オシア スティンガーバタフライ キングスラッシャー』
今シーズンずっと好調の相模湾の青物ジギングに行ってきました(^^♪
今回も小田原早川港は隠徳丸さんにおせわになりました。
前回よりも秋が深まったせいか朝の気温は低く、レインウエア+フリース系インナーではちょっと寒かったですね。それでも日中は汗ばんでインナーを脱ぐくらいなので、調整できるようにしておくとよいですね。
ポイントは前回と同じで、水深は90m~100mの筋をドテラ流しでの釣りです。
前回と違うのは風がほとんどなく、潮流れがあまり無く放出されるラインは垂直に近かったです。
船長のアナウンスで『ベイトが少ないけど反応出ているよ』とのことで、なかなか船中ヒットが出ない時間が続きました。
しばらく経ったところで朝の時合いになったようで、同船していた方が太ましいワラサをキャッチ!!ヒットジグをチラ見すると赤金だったので《クロスツー》ドラゴン(赤金)をセットしていたベイトタックルにチェンジ。
反応が広く出ていたので、水深の半分くらいまで誘い上げると待望のヒット(^^♪
1.6kgの丸々したイナダくんをゲットし、ほっと一安心。
―とここで、トモ方面のアングラーの方にサメがヒット…。どうやらイナダがサメに化けたようです。時合いで数を伸ばしたかったので、すぐさまフォール!着底前にヒット(笑)
今度もイナダのようですが、様子がおかしい…。何度か暴れたところでバックンとラインブレイク…。
10時くらいから潮変わりになりいよいよ喰いが活況になり、別のアングラーさんがサワラ・ハガツオ・イナダと次々とキャッチされていきます。
この時合いに乗り遅れないよう信頼と実績の《シマノ》キングスラッシャー150gフルシルバーにチェンジ!ボトム付近から細かく誘って、緩く泳がせると待望の重量感のある重みが!!!!
しかし今日難しいのが、シャークアタックの頻度が高く―。
『いかに素早く獲るか―』
途中で喰われないように必死にゴリ巻き(゚Д゚;)!
ゴリ巻き(゚Д゚;)!
ゴリ巻き(゚Д゚;)!
引きを楽しむ暇は一切ありませんでした(笑)
海面までサメが追いかけてきましたが、なんとかワラサをキャッチすることが出来ました。
ここから時合いが更に苛烈になり、入れ食いを楽しませていただきました。3回バラしてもヒットしてきたのは興奮しました(^^♪
サメの居ない時間もあって、イナダのキャッチ数を伸ばせました。
―が終わってみれば殉職4つで、前回の釣行よりも痛手を増した釣果となってしまいました…(´・ω・`)
―とはいえ、ワラサ1匹イナダ4匹バラし多数のシャーク4発とお魚にたくさん遊んでもらえました。
サメと遊びたい方はPE4号リーダー80lb以上でキャッチ可能です(笑)
アシストフックはワイヤー入りだとキャッチ率が向上しますので、チャレンジャーはぜひ(爆)
しつこいようですが、今年の相模湾のオフショアジギングは当たり年!
ジギンガーのスタッフ石井は大興奮の2018年。
10月のカツオ祭り、11月のワラサ・サワラ祭りと好調が続いています。
年内の楽しい思い出作りに、ぜひお出かけくださいね~(*^^)v