
2018年8月17日-更新-
水郷田名店は、先月の台風の影響による濁り・増水、突然の豪雨によるダムの放流の為、休業をしておりましたが、8月18日(土)より営業を再開いたします。
日頃より当店をご利用いただいているお客様におかれましては、休業期間中、ご不便をお掛けいたしました。
営業は再開するものの、8月17日10時現在、相模川の放流量は37m3/sで、今シーズンの平常値(20m3/s台前半)よりは多い状況です。
水量が多い状況ですので、釣行の際は、最新の川の状態を確認し、安全第一でお願いいたします。
2018年8月14日-更新-
水郷田名店営業再延期のお知らせです。
8月15日に再開を予定しておりましたが、ゲリラ豪雨の影響からかダム放流が止まりません。
8/14 17:00現在では、81.7m3/sの放流が行なわれており、河川に入ることは禁止されております。
津久井湖の貯水率は相変わらず100%となっており、相模湖からの流入量がそのまま放流といった形になっております。
放流量が落ち着き、河川に入れるようになりましたら営業再開致します。ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
2018年8月13日-更新-
水郷田名店は、先月の台風の影響による濁り・増水の為、休業をしておりましたが、8月15日(水)より営業を再開いたします。
日頃より当店をご利用いただいているお客様におかれましては、休業期間中、ご不便をお掛けいたしました。
営業は再開するものの、8月13日現在、高田橋周辺は濁りが残り、通常の倍近く、または倍以上の放流量となっております。
放水量の多さに加え、足元も見えにくい状態なので、釣行は細心の注意が必要です。釣行を計画される際は、最新の川の状態を確認し、安全第一でお願いいたします。
2018年8月10日-更新-
8月11日(土)に再開を予定しておりましたが、未だ濁りが取れず水量も多い状態です。
安全管理の面から川に入るのは依然として危険な状態だと判断し、10日の再開も延期とさせて頂きます。
ご不便ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願い致します。
城山ダム管理局に問い合わせを行なったところ、今後のダム水放流予定は下記の通りとの事です。
本日、11日のPM15:00までに48m3/sにまで下げる
明日、48m3/sのまま様子を見る
明後日、問題なければ順次下げていく
との事です。※あくまで予定との事ですので、必ずこうすると言う訳ではありません。
相模屋の考える相模川の平水と呼ばれる推量は25~30m3/sですので、いまだ水量は高いです。
おとり販売の再開は、濁りが残っていても平水であればと考えておりますので、来週のどこかで再開できそうです。
再開の際にはホームページ・フェイスブック・ツイッター等でお知らせを致しますので、よろしくお願い致します。
2018年8月3日-更新-
8月4日(土)に田名店再開予定でしたが、相模川の回復具合が悪くいまだに釣りができる状況ではない為、もう一週間再開を延期させて頂きます。
本日、相模川高田橋の上流と一本瀬を確認しました所、濁りがきつく膝まで入川すると足元が全く見えません。また、通常より多く放流されている為、流れも強く釣りをするは危険です。土日で釣行をお考えの方は、危険ですので控えられた方が良いです。
上記理由により、田名店でのオトリ販売を来週8月11日(土)まで延期とさせて頂きます。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解をお願い致します。
台風12号の影響による河川の増水・濁りで釣行に危険が伴うため、7月28日(土)から8月3日(金)まで水郷田名店は臨時休業いたします。
営業の再開は8月4日(土)を予定しております。
しばらくは濁りが続くことが予想されます。また、回復後も川の変化、足元の見えにくさ、底の石も安定していない状態で、釣行は細心の注意が必要です。釣行を計画される際は、最新の川の状態を確認し、安全第一でお願いいたします。
引き続き、高田橋周辺の状況をホームページにてご案内いたしますので、最新の状況はそちらにてご確認ください。
以下、7月30日9時に撮影した川の状況になります。
なにとぞ、ご了承のほどお願い申し上げます。
※上溝番田店は通常通り営業しております。