
夏の相模湾ジギングのすすめ
いよいよ8月からコマセ釣りが解禁となり、ジギンガーの暑い夏が開幕しました\(^o^)/
―と言っても、今シーズンはパヤオに魚が付いていないため、去年と様相が変わってスローな開幕となっています(´・ω・`)
しかし!!!段々と釣果が上向いており、とくに本カツオが好調となってきました!
釣るならもちろんキハダですが、食べるならやっぱり本カツオが良いですよね♪私も食べるなら本カツオには目がありません(笑)
現在の本カツオの状況は2パターンです。
- ①湘南沖の近場でサバと混生しているイワシに付いた群れ。
- ②沖でキメジと回遊している群れ。こちらもイワシに付いています。
―ということで、群れさえ見つかればジギングが圧倒的に有利!!!
泳層は20m前後で非常に釣り易い♪
そして釣れるサイズが3kg前後で、5kgクラスの大物も釣れるとなれば行くしかありません\(^o^)/
相模湾の本カツオ・キメジおすすめメタルジグ
- サプライズ『Bluejack50gと80g』
→カツオジャンキーでこれを持っていない人はいないでしょう。必ずや結果をもたらしてくれる実績ジグです。本カツオが50g、キメジ狙いが80gという使い分けが定番です。
- tamaTV『2WaySpikyラウンド85g』
→キメジ狙いで効果的!ブルブルフォールがキメジ(キハダ)の食性を刺激します♪
その他、タングステン系のメタルジグも定番ですのでお忘れなく♪
※注意※
釣れ筋のメタルジグはケチケチせずにたくさん持ち込みましょう!具体的には5-7個くらい。本カツオは横走りが凄まじく、オマツリもざらです。想定外のキハダがヒットし、ラインブレイクもあります。時合で釣れるメタルジグが無くなる絶望は半端ないです(体験談)
おすすめアシストフック
- がまかつ『アシストフック近海MS#3/0』
- がまかつ『アシストフックショートスナイパー#2/0』
→惜しくも廃盤となってしまったバーチカルライトに代わるフックですね。アシスト長はジグサイズに合わせてください。
- モーリス『OWシングルアシスト近海ライト#4/0』
- モーリス『OWウィングフラッシュ#5』
→3kg前後の青物ならこの軸径でもOKです。シラスパターンにはバケ付きが効果を発揮します。
おすすめバラ鈎
- 金龍鈎『金ヒラマサ』
- 金龍鈎『超青物ストレート(金)』
→キャスティングのマグラーでは定番の金鈎。エサ釣りでももちろん定番です。―ということで、スタッフ石井が今シーズン自作のアシストフックで期待している鈎です(笑)妄想は楽しいですよ(笑)
私は次回のお休みが時化予報なので、アシストフックを自作する予定です(´・ω・`)釣りに行ける方はたくさん本カツオをキャッチしちゃってください♪