スタッフ石井の『釣具メンテナンスのすすめ』

釣具のメンテナンス

スタッフ石井の『釣具メンテナンスのすすめ』
暖冬傾向だった年末から寒気が入り込み、一気に真冬陽気となってまいりました。寒くて釣りから遠のいていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

そんな時は暖かい室内でも出来る『釣具のメンテナンス』はいかがでしょうか(^_^)ノ

シーズン中は釣行が主となり、愛機&愛竿のメンテナンスが疎かになりがちです。しっかりとオフシーズンに労り、ハイシーズンを気持ちよく迎えましょう(^_^)ノ

ロッド編

スタッフ石井の『釣具メンテナンスのすすめ』
まずはロッド!
水洗いや乾拭き(固く絞った)、汚れが強い場合にはキッチン洗剤などで汚れをしっかり落としましょう。
市販のコーティング剤で仕上げを行えば、汚れが付きにくくなると同時に飛距離アップにも繋がります(^_^)ノ
ピカピカになったロッドは釣りの気分をさらに高めてくれますよ♪

リール編

スタッフ石井の『釣具メンテナンスのすすめ』
スタッフ石井の『釣具メンテナンスのすすめ』
続いてリール!
やはり部品の集合体であるリールメンテナンスは鬼門と言えるでしょう^^;お店に持ち込まれるリールは使い込まれたものが多く、重症なものもよくお見かけします…^^;
メーカー推奨のセルフメンテナンスだけでも、寿命を伸ばすことができます。逆を言ってしまえば、メンテナンスを行わなければ寿命を縮めてしまうことにもなります。

基本的には使用後の水洗いでほとんど問題ありません。
現在のリールは防水機構や処理が施されたリールが続々と登場しており、よっぽどズボラでない限りはメンテナンスしなくても大丈夫です。巷でウワサの”村田洗い”も良いでしょう(^_^)ノ

簡易メンテナンス箇所としては…

両軸リール

・スプールベアリング
・ハンドルノブ

スピニングリール

・ドラグ部
・ハンドルノブ

このあたりは構造も簡単で手を出しやすい部分ですね(^_^)ノ

かなり重要なことですが、基本的にリールのメンテナンスはグリスをご使用ください。メーカーさんも推奨しています。
一部を除きリールはグリスにて組み上げられています。
(バス用のベイトリールや淡水モデルなど)
そこにオイルを挿してしまうと、グリスが流れ出てしまい油膜を保持出来なくなってしまいます。寿命を縮める行為なので、注油箇所はよく調べて実施しましょう!
スタッフ石井の『釣具メンテナンスのすすめ』

メーカーにてメンテナンスもできます

『やっぱり自分では自信が…』
という方はぜひメーカーさんでのメンテナンスをオススメいたします。確実に整備をしてくださるので、安心感が違います(^_^)ノ

スタッフ石井はセルフメンテナンスにも詳しいので、お気軽にご相談ください(^_^)ノ当店にはメンテナンス用のケミカル用品も豊富にございます。
※『メーカーの代わりに修理して』―というお願いは責任をおいかねますので、できかねますm(_ _)m

商品のお問い合わせ
  • 商品についてのご質問
  • 商品の在庫状況

など、お気軽にお問い合わせください。