『やろうよ釣り!』 〜はじめての鮎流し毛バリ釣り〜

『やろうよ釣り!』 〜はじめての鮎流し毛バリ釣り〜

Fm yokohama84.7『The Burn』内の釣りコーナー、Sagamiya presents~爆釣モーニング~では、2020年4月より放送時間をお引越し、内容もリニューアルしました。
釣りをしたことがないビギナー向けの釣り物を毎月ご紹介します!

鮎ってどんな魚? 

『やろうよ釣り!』 〜はじめての鮎流し毛バリ釣り〜

鮎は日本全国に生息していて、川と海を回遊する魚です。一年で一生を終えます(年魚)。秋に下流部で生まれた鮎は、川の流れに乗って海へ下ります。春がくるまでは海岸近くで動物プランクトンを食べて成長(体長3~4cmほど)し、川の水が海水温と同じくらいになると、群れで川を上り始めます(体長5~8cmほど)。川を遡上し、成長していく過程で歯の形状が平らなくし状になり、食性も変わって、石についたコケを食べるようになります。この時期になると、群れから離れる鮎が出てきて縄張りを作るようになります。また、成長速度が上がり、6月には10cm前後だった鮎が8月~9月頃には20cm~30cmに成長します。

鮎釣りには時期があるの?

鮎釣りが出来る期間は各漁協によって定められており、禁漁期間と言って、釣りをしてはいけない期間も決まっています。6月1日から解禁とされる河川が多いですが、河川によって若干異なります。また河川によって、釣りをして良い場所としてはいけない場所、また釣り方を限定している場所もあるので、釣行前に漁協のホームページなどで確認しておきましょう。

フィッシング相模屋から近い河川ですと、相模川、中津川(相模川水系)、桂川、酒匂川などは6月1日に解禁して10月14日から禁漁となります。

【相模川漁業協同組合連合会(相模川漁連)】 http://sagamigawa-gyoren.jp/

鮎釣りの旬は?

鮎釣りには色々な釣り方があります。今回ご紹介する『流し毛バリ釣り』は、まだ縄張りを持たない解禁初期の鮎がターゲットになるので、釣りの旬は6月~7月頃。この時の鮎は虫エサを捕食しているので、毛バリで釣ることができます。サイズは8~15cmくらいですが、大きい鮎より小さな鮎の方が釣れます。

梅雨明けから7月頃になると、本格的に縄張りを持ち始める鮎が多くなるので、毛バリでの釣果が落ちていきます。縄張りを持ち始めたら、鮎を鮎で釣る『友釣り』の幕開けとなります。

スタッフ平賀
この頃の鮎は“若鮎”と言って、骨が柔らかくて美味しいんです。

鮎の流し毛バリ釣りはなぜビギナーにオススメなの?

色々な釣り方がある中で、流し毛バリ釣りが一番手軽な道具で簡単に釣ることができるのでオススメ。

『やろうよ釣り!』 〜はじめての鮎流し毛バリ釣り〜

鮎流し毛バリ釣りの道具について

必要な道具は?

竿

オススメ) Sagamiyaオリジナル万能竿『魚と遊ぼ!!360』

『やろうよ釣り!』 〜はじめての鮎流し毛バリ釣り〜

仕掛け

流し毛バリ用の市販の完成仕掛けがあります。

オススメ)下野(しもつけ)オリジナル『鮎流し仕掛け』

予算を上げたオススメタックル

上記のオススメは低価格なアイテムですが、ちょっと予算を上げると、

  • 仕掛けを振り込みやすくなる
  • 掛かった鮎をバラシにくくなる
  • 鮎が掛かっても壊れにくくよく釣れる!(良い毛バリは、伝統的な形状を昔ながらの職人さんがしっかり作っているため)

等のアドバンテージがあります!

竿

プロマリン『渓流竿 蒼翔450』

『やろうよ釣り!』 〜はじめての鮎流し毛バリ釣り〜
プロマリン『渓流竿 蒼翔450』
仕掛け

かつおかけばり『鮎毛針 流し釣り仕掛け5本針』

 

『やろうよ釣り!』 〜はじめての鮎流し毛バリ釣り〜
かつおかけばり『鮎毛針 流し釣り仕掛け5本針』

上記の道具以外に用意しておいた方が良いものは?

ハサミ

釣りにハサミは必需品。

例)プロマリン『イージーカットハサミ(小)』

『やろうよ釣り!』 〜はじめての鮎流し毛バリ釣り〜
プロマリン『イージーカットハサミ(小)』
魚を入れておく網(ビクやスカリなど)

例)キタヤマ『フラシビク105cm』

『やろうよ釣り!』 〜はじめての鮎流し毛バリ釣り〜
キタヤマ『フラシビク105cm』
クーラーボックス

気温が高い日は熱中症対策に冷えた飲み物を用意しておきましょう。

例)グローブライド『クールラインGU800X』

『やろうよ釣り!』 〜はじめての鮎流し毛バリ釣り〜
グローブライド『クールラインGU800X』
  • タオル
  • 長靴…川に少し入って狙うことができます。
  • ゴミ袋…仕掛けのパッケージなどは飛ばされやすいのでゴミ袋に入れて持ち帰りましょう。
  • 遊漁券…河川によって必要です。(例:相模川水系 日釣券1,500円)
  • 日焼け止め…気温が高い時期の釣りなので、日焼け対策は必須です。

釣り方

狙うポイント

水深が浅く流れが緩いところを選びましょう。
時間帯は夕まずめがチャンスです。

スタッフ平賀
水深が浅いので釣りがしやすい場所が多いんですよ

釣り方

川の流れに対して直角に立って、仕掛けを上流に振り込んで下流に流していきます。流される仕掛けの動きに合わせて竿をゆっくりと下流に動かしていきます。そうすると、上流に振り込んだ仕掛けが扇状にポイントを流れて下がってくれます。

アタリがあるまでこの動作を繰り返して、釣れなければ少しずつ立ち位置を変えて、ポイントを広く探ってみましょう。

『やろうよ釣り!』 〜はじめての鮎流し毛バリ釣り〜
移動しながら探っていく

アタリは、目印となるウキが流れていく中で、一瞬止まったり、水中に引き込まれたりするので、ウキの動きに変化があったら竿を上げて合わせてみて下さい。

鮎以外に釣れる魚は??

ウグイ、オイカワ、ヨシノボリ、チチブなど。

釣れた鮎はどうするの??

持ち帰り方は??

氷の入ったクーラーボックスに魚を入れて、しっかり冷やして持ち帰りましょう。魚はなるべく生かしておいて、釣りの途中や帰る前に氷水で締めておくのが良いです。

鮎の下処理は??

頭の方からお尻にかけて、お腹を指で軽くしごいていきます。そうすると、肛門から排泄物が出てくるのでしっかり出しておきましょう。気になる方は内臓を取ってOK。

尻尾から頭に向けて包丁などでうろこを取って、下処理完了。

スタッフ平賀
魚のぬめりが気になる時は、塩で軽く揉むと取れやすいです

釣れた鮎の食べ方は??

素揚げ、唐揚げ、天ぷらがおすすめです。

スタッフ平賀
なかでも唐揚げが個人的におすすめです。水気をしっかり取って、塩をふって、片栗粉をまぶして油で揚げるだけ♪

川で釣りをする時の注意事項

マナー

他の釣り人がいた時は、お互いに快適に釣りができるように距離を取りましょう。鮎の友釣りの人がいた時は、竿の長さ分、およそ9mは最低でも離れて下さい。
釣り人の近くを、バシャバシャと音を立てながら通ったりするのはマナー違反です。

熱中症に注意

川釣りに限らず、釣りは没頭するとつい水分補給を忘れてしまいがちです。
飲み物はペットボトルホルダーなどを使って身に着けておきましょう。

ゴミの持ち帰り

自然の川にゴミ箱は設置されていません。ゴミ袋を用意しておいて、小さな糸くずも残さず持ち帰りましょう。

釣り禁止エリアと立ち入り禁止エリア

各河川には釣り禁止・立ち入り禁止エリアがあります。そこでの釣りや立ち入りは大変危険ですので、事前に確認してルールはしっかり守って下さい。

足元に注意!

川は滑りやすい場所が多く、流れもあります。夢中になりすぎて深いところまで入ってしまうと急に流れが速くなって足をとられてしまったり、慌てて移動すると滑って転んでしまうこともあります。川幅が狭くて小さな河川であっても、足元には十分気を付けましょう!

相模川で鮎の流し毛バリ釣りをするには?

相模川で鮎を釣るには入漁券が必要です。
中学生は大人の半額となります。小学生以下は無料。

  • 大人…1日1,500円(現場売り2,500円)

遊漁券は、釣具店(もちろん相模屋でもOK)、コンビニなどで購入可能。
販売店については相模川漁連のホームページでも確認できます。
→ http://sagamigawa-gyoren.jp/company.html

相模川での鮎の釣果情報は、フィッシング相模屋水郷田名店公式Twitterにてご確認下さい。
→ https://twitter.com/sagamiya_tana

スタッフ平賀
鮎釣りについて分からないことがございましたら、スタッフ平賀、または

スタッフ高窪
スタッフ高窪にお気軽にお声掛け下さい!!

フィッシング相模屋水郷田名店のご案内

相模原方面から相模川の高田橋を渡る手前を左折し、100m先の左側に店舗があります。

相模川の遊漁券や友釣りで使うオトリ鮎の販売はもちろん、鮎釣りの仕掛けや道具、子供でも楽しめる川釣りの道具や、へら釣り用品、軽食やアイス、炭などのバーベキューグッズなどもご用意しています。
流し毛バリ釣りの釣れているポイントなど、お気軽にお問合せ下さい。

※小さな店舗ですので、ご来店の際はマスクの着用と感染症対策にご協力をお願い致します。

商品のお問い合わせ
  • 商品についてのご質問
  • 商品の在庫状況

など、お気軽にお問い合わせください。