スタッフ小澤釣行記~真鶴・初島/口太メジナ40.5cm・37.4cm・22cm3枚他
27日初島の釣果

釣行概要

【釣行日】 2025年2月26日
【釣行終了日】 2025年2月27日
【釣行時間】 真鶴…6時出船11時早上がり 初島…8:00〜17:00
【場所】 真鶴…赤壁 初島…第一漁港
【船宿】 真鶴 石川丸
【釣果】
・真鶴→口太メジナ…40.5cm、37.4cm、22cm/3枚
・初島→口太メジナ…37cm/3枚
・サンノジ、アイゴ、アカジャコ

タックル

・ロッド…『磯竿1号5.3m』
・ライン…サンライン、ダイワ『ビジブルキング…2号、アストロン磯グレイトEX…1.35号』
・針・仕掛け…がまかつ『真鶴/掛りすぎ口太…6号→5号→セレクトグレ…5号、初島/掛りすぎ口太…5号→ファイングレ…5号』
・ルアー・エサ…マルキュー『MSP、グレパワーV9徳用、湧きグレ500遠投』

コメント

2月26、27日と連休だったので磯釣りへ行って来ました。

伊豆半島は相変わらず西風が強いので初日は単独で真鶴赤壁へ、2日目はお客様と初島へ…

初日の赤壁は数年ぶりの渡礁、相変わらずクサイ!

足元の小さな水溜りも強烈な匂いで、釣りを始める前に海水汲んで磯掃除。

釣り始めると餌盗りが多く中々餌が残らないのであっちこっちに仕掛けを投げて餌の残る場所を探しコマセワークで餌盗りを分離します。

9時前に沖へ遠投したウキがゆっくり入って行って合わせるとヒットし37.4㎝。

10時に再び深い所で渋渋アタリ、合わせると掛かったけど軽い…

上がったのは木っ端メジナ…あのアタリでこのサイズ?

その後時々アタリは有るけど食い込まない…

そこでハリスを1.75号へ落とすも食い込まない…

10時半、何とか食い込ませようと試行錯誤、ツケ餌に良く浸かったヅケを小さくカットして付けると一発でヒット!

強い引きで上がってきたのは40オーバーの口太♪

さあこれから!と思ったところで船長から電話…
風が強くなり11時に早上がり(涙)

次の日はお客様のリクエストで初島へ

こちらも朝から餌盗りが多くアタリも有りません…

午後2時頃にハリス2号から1.75号へ

するとネンンブツダイ、アイゴ…

今日はボーズかな?

心が折れ始めた午後3時頃から海中にイスズミが見え始めるとチャンス到来の合図♪

3時半にウキが超ゆっくり入って行き見えなくなった所で合わせるとヒット!

37㎝の体高のある肥った口太♪

4時過ぎのゴールデンタイム突入も状況あまり変わらず、ただ海中のイスズミは増えて来る。

ここでラインチェンジ、ハリスを1.5号にし道糸を1.35号の超細糸を使ってみます。

すると目の前を流れていたウキが一気に沈んで竿まで引き込まれる竿引きアタリ!

擦れて海藻が付いた状態で上がってきたのは同じサイズの口太♪

ここからアタリが急に増え始めます♪

次の投もウキがゆっくり入って行くので竿先で聞いたらコツンとアタリ!

すかさず合わせると強烈な引き!

しばしやり取りし上がってきたのは…残念サンノジ

ハリスがキズだらけなので交換して再開するとまた直ぐヒット!

また同じサイズの口太♪

時合いなので釣れたメジナをほったらかしにして再投入!

すると飛んで来たウミネコとタイミング悪く空中で仕掛けが命中してしまい貴重な時間を無駄に…(涙)

きちんと仕掛けを外してウミネコはリリースしたんですが、再開後は時合いが終わってしまい餌すら取られず午後5時15分に終了しました。

同行のお客様もゴールデンタイムに先端で2枚ゲット♪

鈎折れやチモト切れもあったみたいなので良型尾長が回遊してるみたいです♪

さあ!さあ!メジナもだいぶ肥って来ましたね♪

寒メジナハイシーズン突入ですよ!!

商品のお問い合わせ
  • 商品についてのご質問
  • 商品の在庫状況

など、お気軽にお問い合わせください。