やってみよう!タチウオ(ジギング)特集
コーナー担当
スタッフ吉田

タチウオは食べるために釣る!!
たくさん釣ったらいっぱい食べられるでしょ(笑)
スタッフ千鮎

タチウオジギングはいろんな楽しみ方があるんです!!竿頭を目指す数釣りはもちろんですが、ドラゴンを求めてトライし続けるのもいいですし、このジグで人より釣る!!っていうのも楽しいです♪
売場紹介
人気のタチウオ用ジグ揃ってます。
当店の一番人気は、東京湾で実績の高い『CLUE』社のメタルジグです。
サーチルアーの『BASE』、タフコンディションで強い『ASSAULT』は必携です。
・DAIWA『鏡牙ジグ』
・シマノ『ST(サーベルチューン)ワンピッチ』
・DUEL『ブランカ』
・ヤマリア『バイラバイラ』
などの定番ドコロも充実!
※サーベルテンヤ商品も取り扱っております。詳しくはお問い合わせください。
おすすめシーズン
- 東京湾…夏~冬
- 駿河湾…夏~冬
こんな人に向いてるかも
ズバリ巻けず嫌いな人に向いています(笑)
船でのタチウオジギングは釣れている人が見えるので、釣りの最中に気になります。自分が釣れていないともっと気になります(笑)
逆の立場だともっとたくさん釣りたくなってきます。自分のパターンだけが爆釣しているときの気分は、最高に気持ちいいです(笑)
タチウオ(ジギング)釣りの持ち物・服装
持ち物(必須)
- ロングノーズプライヤー
- フィッシュグリップ(ハサミタイプ)
- 予備のメタルジグ(5個ぐらいあると安心)
- 35-40Lクラスの長方形のクーラー(タチウオを入れられるサイズ)
- グローブ(付けることをオススメします!)
タチウオ釣りでは、フックが刺さることがありますし、タチウオにも噛まれます。グローブで流血騒ぎを防ぎましょう!!
持ち物(あると便利)
- 絆創膏
- 交換用のフック
基本のタックル図
上げ下げの多い釣りなので、両軸(ベイト)タックルがオススメです。
ロッド
- ジギングロッド…長さ6.3ft~6.6ft(190cm-200cm)
- ジグMAX120-200g
※タチウオ専用竿は尚良い!
リール
- 両軸(ベイト)リール…小型タイプ
- PE#1.0-#1.5を200m巻けるもの
ライン
- メインライン…PEライン#0.8-#1.0を200m(高切れ対策に最低200mは巻きます)※PE1号以上の太さは、船宿によっては禁止されているところもあります。
- リーダー…4-5号フロロ/1ヒロ
- リーダー(先糸とも)…8-14号フロロ/50-60cm(8-10号 2ヒロ直結もオススメ)
メタルジグ
- Wt 80-200g
- 釣行予定の船宿に聞くのが確実です
担当おすすめタックル
ジャッカル『アンチョビドライバーLJ 63L』
2017年に発売され、当店でもたくさん売れているロッドです。もちろん私(スタッフ石井)も愛用中です♪
ジャッカル吉岡プロが造り込んでいるロッドで、弾性率とテーパーのバランスがバツグンです。
水深0-80mくらいまでカバーできるので、初めての1本におすすめします。
DAIWA『鏡牙AIR 63B-1S』
ベテランタチウオアングラーの方が好んで使っているロッドです。
「大丈夫?」と感じるくらい柔らかいロッドですが、ココが釣れる秘訣なんです。
喰い渋り時に釣果に差が出る魔法のロッドです。駿河湾にもおすすめです。
DAIWA『キャタリナIC 150SH&SHL』
2018年秋にリリースされた液晶付き両軸リールです。
メタルフレームで剛性も高く、ATD搭載でドラゴン級とのやりとりも安心です。
スタッフ石井的に、巻きのパワーがあるロングシングルハンドルをおすすめします。
シマノ『グラップラープレミアム150XG & 151XG』
2018年発売とともに爆発的な人気のリールです。
ハガネボディ、ハガネギア、マイクロモジュールギア、シンクロレベルワインダー…と、タチウオジギングにおいて必須の機能が満載です。
フォールパターン時に有効なフォールレバーで、誘いの幅が広がります。
シマノ『サーベルチューンワンピッチ』
シマノからリリースされたタチウオ専用のメタルジグです。
コンパクトボディ&リアバランスで沈下が早く、ラインも立てやすいモデルです。
フラット面が多いのでジグの動きも感じやすく、入門者におすすめです。
タチウオ(ジギング)釣りQ&A
メタルジグは何グラムを持って行けば良いの?
基本は80-100gでOKです。釣れている水深が深かったり潮が速かったりしたら、120-200gあればOKです。
基本は80-100gで大丈夫ですが、潮の流れやアタリの出具合など、海出てみないと分からないので、必ず重いジグを一本用意しておくことをオススメします。潮が速くなくても自分だけ釣れない!なんてときは、重いジグを使ってみるのも良いと思います。
どんな色がよく釣れるの?
東京湾・駿河湾ともにピンクが強いです!定番のパープルも釣れますが、ピタッと止まることがあります。周りがピンクを使っているときの赤金も効きます!あとはそのカラーを信じることです(笑)(絶対に釣れるのはドピンクです!!)
タチウオ専用ロッドじゃなきゃダメですか?
一般的なライトジギングロッドでも、もちろん使用できます。タチウオジギングで使うウェイトキャパの竿をお使い下さい(^▽^)v
しかし!!専用竿は圧倒的に釣果が伸びます!!たくさん釣りたくなってきたら買い替えをオススメします!!ご相談に乗りますよ(笑)
雑誌を見ると、ジグにたくさん針が付いています。何を使えば良い?
釣り場や人により違いがありますが、オススメはトラブル回避型です。
具体的には、
アシスト(スイベル)3本針(タチ専用or#3トレブル/例:CLUE『タチウオアシストフック』など)
タチウオ専用トレブル&クワトロフック#1/0-#2/0(例:オーナーばり『STT-33ドラゴン太刀3本』など)
フックシステムは、釣り場や船宿でローカルルールが存在する場合があります。利用される船宿のウェブサイトを事前に確認しましょう。
リーダーと先糸(リーダーとも)について教えて!!
リーダーに先糸を付ける付けないは人それぞれですが、ジグをロストするのを恐れてリーダーを太くしすぎると、せっかくのジグの動きを殺してしまいます。リーダーも先糸も、太ければ太いほど良いというわけではないんですよ。リーダーはフロロの20lb(5号)を1.5-2ヒロくらいで十分です。ジグロストが不安な方は、フロロの40-50lb(10号あればOK)の先糸を30-40cmほど結合すればOK!!※それでも切られるときは切られてしまうので、ラインチェックは必ずして下さいね※針に近い方のリーダーを『先糸』と呼ぶこともあります。
おすすめの食べ方
- あぶり刺身
三枚おろしにして、皮をバーナーで炙り、氷水で冷やす。(個人的には少し焦げるくらい炙った方が好きかな)キッチンペーパー等で水分を取り、刺身にするだけ!!超~うまいよ!!
- てんぷら
個人的に一番好きです!!自分では作れません(笑)