スタッフ川嶋直伝!ファミリーフィッシングを楽しもう︎!! (船釣り初心者編)



今回、ご案内したいのが、家族、特に子供を連れて船釣りに。
をコンセプトに皆様のご参考になればと思います。
我が家のムスコは、釣りがNGなんです。勿論何度か連れていってますが、恥ずかしながら、物で釣ってます(笑)
しかし今回はムスコの友達が釣りがしたい︎!!との事でウチのムスコも無条件でついてきました。もし皆様の家族で釣りに連れて行きたい場合は、友人をそれとなく誘わせるのも良いかもしれません。今回、それを聞きつけた別の友達も行きたい︎!!と言ってきているようです。
次に日程選びですが、我が家では、運動会の代休日に企画するようにしています。メリットは平日なので、道路や船宿さんも比較的空いています。そして運動会の季節は秋が多いですが、天気も安定している事も多いです。(ただ、ここ数年は気候変化で中止になったりもしていますが…)
また、私は職業柄、休み易いのですが、週末アングラーは有給利用となってしまうのが、デメリットともいえます。でもたまには有給取りましょう!!
ここで注意が必要です。出来るだけ直前に船宿さんの予約をした方が良いと思います。有給は早めに申請しないといけませんが、船宿さんには、余程の人気釣種でなければ、直前予約の方が天候も読み易いです。船酔いしてしまうと、もう2度と行きたくない。と言われる可能性もあります。
そして釣り当日は裏方に徹する事をオススメします。子供たちがまた行きたいと思わせる努力をしましょう!!︎そして最終的な目標は餌付け〜投入〜タナトリ〜誘い〜アワセ〜巻き上げ〜取り込み〜針外し迄(今回はタチウオなので、針外しは危ないので、私がやります。)一連釣りの所作を教えます。
今回は子供の休憩時間だけ、その竿を借りて、(借りてとはいっても私のですが)釣らせて頂きました。
言い忘れましたが、今回はタチウオの天秤釣りです。小5のムスコや友達は一日中、誘い続けるのは大変です。そして手巻きリールで釣りをやらせています。
一つの理由は手巻きの釣りは、ゲーセンの釣りゲームより楽しい事がわかるはず。苦労して釣り上げた魚の尊さや大切さも感じてくれたらと思います。しかし手巻きリールでやるもう一つの理由、大人のズルさも私の中にはありまして…すなわち、休憩が多くなり、私も少しは楽しめるはずと目論んだ訳です。しかし小5にもなると、体力の回復も早いという事も追記しておきます(涙)
まぁでも子供たちは頑張ってくれました。魚もへなちょこな誘いでも良く食ってくれました。釣果は数えていないです。