重要当店は店内撮影禁止です
SHARE:

アルファタックルというメーカーはご存知でしょうか?

アルファタックルというメーカーはご存知でしょうか?

ダイワ、シマノ、がまかつを中心に船釣り用ロッドメーカーは幾つもあります。剛樹やアリゲーターも知っている方も多いと思います。そんな中の一つに「アルファタックル」というメーカーがあります。勿論ご存知の方も多いのですが、入門した方などはまだ知らないといった声も時々聞きます。是非、知って頂きたいのでこの機会にご案内します。
実は私はアルファタックルのモニターもやっています。全部の竿を使っているわけではないですが、いくつか便利なロッドをご案内致します。

まず1点目、ディープオデッセイ アカムツ220です。アカムツを中心とした中深場ロッドですが、私は遠征五目やマハタ釣りにも持っていってます。特に遠征五目では、昨今オモリも重くなり、150〜200号のオモリを使うことも多いです。そんなときに、このロッドは250号迄背負います。銭洲や金洲、網代出船の遠征五目に重宝しますよ。

もう一つは「シブキ R231」です。こちらのロッドは私は洲崎のマハタに使っているのですが、使った例では、アマダイ、石垣島でのアカジン釣りにも利用しました。ライトタックルから、活餌の釣りまで重宝しています。
いずれのロッドも「MPG」(マグナムパワーグラスの略)という肉厚のグラスチューブラロッドなので、適度にしなやか、適度に張りがあり、喰わせ易く、引きの強い魚にも充分に、対応出来ます。アルファタックルさんのロッドのキーワードの1つは「MPG」です。是非ロッド選びの参考にして下さい。気になる方はお気軽にお尋ね下さい。

記事一覧次の記事
この記事が気に入ったら
フォローしよう
お得な最新情報をお届けします!
あなたへのおすすめ